産後に起きる髪質の変化の原因。
おはようございます。
千村です^ ^
妊娠・出産後に抱える悩みの1つに
髪質の変化
というものがあります。
そこで!
その原因について調べてみました!
主に3つの原因が挙げられます。
1.ホルモンバランスの影響
妊娠中は女性ホルモンの
エストロゲン
の分泌が活発になることで
抜け毛がなくなったり
髪を健康で丈夫に保ってくれる
働きがありますが
産後エストロゲンが急激に減少することで
抜け毛や髪質の変化がおこってしまう
という仕組みです。
2.栄養不足・睡眠不足
髪は十分な栄養と睡眠によって
質が保たれているので
授乳や育児で十分なたんぱく質やミネラルなどがとれていなかったり
睡眠不足などによって悪化してしまう
ことがあります。
3.ヘアケア不足
子供中心の生活で十分にケアできないことによって
毛穴に汚れが溜まり
その汚れが邪魔をして髪がまっすぐに生えてこないことがあります。
改善方法☆
ホルモンバランスの乱れは約1年くらいで
収まってくるので
それを待つしかないですが
その間に
・十分な栄養と睡眠を取りストレスを溜めないこと
・頭皮に汚れがたまらないようしっかりケアをすること
特に
シャンプートリートメントは
しっかり栄養成分が含まれたものを使うことによって早く改善することができます^ ^
是非参考にしてみてください!
0コメント